アフィリエイト広告を利用しています

消費カロリーアップする前に摂取カロリー数をコントロールする!

 

若い頃と変わらない食事量を摂っているのに、40歳を過ぎた頃から

徐々にお腹まわりを中心に体脂肪の増加が目立つようになります。

 

これは、年齢を重ねるとともに加齢の影響で基礎代謝量が低下して、

1日あたりの総消費カロリー数が減少しているからです。

 

 

基礎代謝とは、心臓や内臓を働かせたり、呼吸をしたり、体温を保ったりと

人間が生命を維持するために最低限必要なエネルギー消費のことで、

何もせずにじっとしていたり、寝ている時でも常に消費され、

全体の消費カロリー数の約60~75%くらいを占めています。

 

ダイエットの基本はカロリー数を増やすことですが、

基礎代謝量を高めることができれば、

効率よく1日あたりの総消費カロリー数を増やすことができます。

 

そして、この基礎代謝の約60%は、筋肉による熱生産のために消費されているので

基礎代謝量は筋肉量と比例関係にあります。

 

ようするに、筋力トレーニングなどの無酸素運動で筋肉量をアップすれば、

自然と基礎代謝量も高まるというわけです。

 

基礎代謝以外で残りの約30~40%の消費は、

ダイエットのための運動や普段の生活の中で体を動かした時の消費カロリー数で

活動代謝といいます。

 

人は、筋肉を鍛えるような運動を何もしていないと、

40歳を過ぎた頃から目立って筋肉が減少していきます。

 

すると、自動的に基礎代謝量も低下して、カロリー数が減少するので

若い頃と同じカロリー数の食事を摂っていても、過食状態になり、

消費し切れなかった分が体脂肪として蓄えられていくことになります。

 

確かに、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は

体脂肪を燃焼するという効果はありますが、その消費量はほんの微々たるものです。

 

なので、確実に効率よく痩せるには、まずは、筋力トレーニングで筋肉量をアップし、

基礎代謝量を高めて痩せやすい体を作ることが必要です。

 

しかし、こうした運動による消費カロリーアップの前に、

栄養バランスの良い食事を適正分だけ規則正しく摂るという食事管理が

ダイエットを実践するうえで大前提となります。

 

いくら効果的な運動であっても、それ以上のカロリー数を食事から摂っていては

何の意味もありません。

 

1日あたりの摂取カロリー数は、常に一定にコントロールした中で、

消費エネルギーアップして赤字収支の生活習慣を作ることが必要です。

 

そこで、オススメなのが、摂取カロリー数をコントロールするのに便利な

置き換えダイエット食品の「EASY B-BODY」です!

 

 

 

毎日の朝食、昼食、夕飯のどれか1食を

EASY B-BODY」置き換えるだけで、摂取カロリーをセーブし、

さらに、健康と美容に必要な栄養素がたっぷり配合しています。

 

ダイエット中はカロリーセーブするために、

どうしても無理な食事制限をしてしまいがちです。

 

無理な食事制限は、栄養が偏ったり、不足するという状態を招き、

健康的に痩せるには致命的な大問題になります。

 

EASY B-BODY」は、1日に必要とされる分量の10種類のビタミン、

レタス1.2個分の食物繊維、140種類以上の野菜・果物のエキスなど、

どうしてもダイエットで不足しがちな栄養素をしっかり補うことができます。

 

まずは、置き換えダイエット食品の「EASY B-BODY」で、

摂取カロリー数をコントロールしてください。

 

EASY B-BODY」の詳しい内容は、

下の公式サイトをご覧ください。