アフィリエイト広告を利用しています

ダイエットや健康に有効な食品や栄養素を積極的に摂ってみる!

 

健康的で美しく痩せるためのダイエット法の基本は、

まずは、筋力トレーニングで筋肉量をアップして基礎代謝量を高めて

痩せやすい体を作ること。

 

それに、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を加えて、

1日あたりの総消費カロリー数が、総摂取カロリー数を上回るという

赤字収支の生活習慣の中で過ごすこと。

 

そして、最も重要なのが、栄養バランスの良い食事を適正分だけ

規則正しく摂るという食生活です。

 

このようにダイエットは、筋力トレーニング、有酸素運動、食事管理を

基本の3本柱として、バランス良く長期計画で行うことが大切になります。

 

 

そして、ダイエットや健康に少しでも有効となるものは、

積極的に取り入れてみることをオススメします。

 

日々の食事は、栄養バランスを考えることが必要ですが、

その中で、ダイエットや健康に有効とされる食品や栄養素はたくさんあります。

 

代表的なものを挙げてみますので、ぜひ、参考にして下さい。

 

青魚

アジ、イワシ、サンマ、サバ、ブリなどの青魚には、

EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)などの

不飽和脂肪酸が含まれています。

この成分は、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させ、

善玉コレステロールを増やしてサラサラ血液に改善するという働きがあります。

さらに、DHAは脳神経細胞を活性化するという作用もあります。

 

トマト

トマトに含まれている赤い色素のリコピンは、強力な抗酸化作用があり、

老化を促進する活性酸素を除去してくれます。

さらに、シミの元となるメラニンの生成を抑制するので美肌に有効です。

また、食後の血糖値の上昇をゆるやかにするのでダイエット効果も期待できます。

 

玉ねぎ

玉ねぎを切った時に目が痛くなりますが、その原因は含硫アミノ酸です。

この成分は、血管を詰まらせる血栓を溶かす作用があり、

動脈硬化、高脂血症、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、肥満など、

生活習慣病の予防になります。

また、血糖値の上昇を抑える作用もあります。

 

ヨーグルト

ヨーグルトに含まれる乳糖が腸内の善玉菌を増やして

腸内環境を整える働きがあります。

便秘を解消して、体内の有害となる物質を排泄してくれます。

 

大豆・豆乳

大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た作用があり、ホルモンバランスを調節し、

更年期障害の予防としての働きが期待できます。

大豆は低カロリーで高タンパク質なので、ダイエットに有効です。

 

ごま

ごまに含まれる数種類の成分には、

抗酸化作用や肝臓内で脂肪酸を燃焼する働きがあり、

免疫力を高める効果もあるといわれています。

 

しょうが

しょうがの辛味成分であるジンゲロールやジンゲロンなどは、

血行を促進し、新陳代謝を活発にするという作用があり、

ダイエットに有効とされています。

また、抗酸化作用もあり、ガン予防効果の高い食品とされ、

中国では古くから漢方薬として使われています。

 

BCAA(分岐賛アミノ酸)

BCAA(分岐賛アミノ酸)とは、

必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。

筋肉の合成を高めたり、分解を抑える働きがあり、

筋力アップには欠かせないアミノ酸です。