アフィリエイト広告を利用しています

健康な体を維持してくれる必須脂肪酸とは・・・

 

アジ、イワシ、サバ、サンマ、マグロなどの青魚に含まれて

健康成分としてよく知られているのは、必須脂肪酸といわれるEPADHAです。

 

EPAは「エイコサペンタ酸」、DHAは「ドコサヘキサエン酸」の略で、

この脂肪酸は、油脂を構成する要素の一つで

飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに分かれ、

不飽和脂肪酸」は「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分類できます。

 

さらに、「多価不飽和脂肪酸」は「n-3系(オメガ3系)」と

n-6系(オメガ6系)」に分かれ、

n-3系(オメガ3系)」の中には、EPADHAが存在し、

このEPADHAの2つは、健康的な体を維持するためには

欠かすことのできない健康成分となっています。

 

しかし、人の体は、こうした「多価不飽和脂肪酸」を

体内で合成することはできません。

 

普段の食事から摂取する必要があるので、必須脂肪酸と呼ばれています。

 

 

脂肪酸と聞くと、どうしても「太る原因になるのでは?」というイメージがあり、

つい敬遠されがちですが、実は、EPAとDHAは、

体の中で血液中にあるコレステロールを低下させたり、

中性脂肪の値を低下させるなどの働きをして、血液をサラサラにする効果があり、

健康維持には、ぜひ、摂取してもらいたい成分です。

 

血液中のコレステロールや中性脂肪が多くなると、

血管の中を流れる血液がドロドロ化して、流れが悪くなってしまいます。

 

すると、血液が血管の中で固まってしまい、動脈硬化や血栓などを作り、

脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる重病を発症するリスクが高まってしまいます。

 

そんな危険な状態を、EPAとDHAは、

コレステロールや中性脂肪を低下させて血液をサラサラに改善してくれます。

 

特に、EPAは、血液をサラサラにするという効果だけでなく、

花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を緩和し、

さらに、最近は、ダイエット効果も期待できるといわれています。

 

EPAを摂取すると、痩せるホルモンと呼ばれている「GLP-1」という

消化管ホルモンが分泌されて、食欲をコントロールしたり、

血糖値の上昇をゆるやかにするなどして

ダイエット効果を高める働きがあるといわれています。

 

40~50歳代になって、特別な運動や食事制限は何もしていないのに、

スレンダーな体型をキープしている人がいらっしゃいますが、

そんな人たちは、痩せるホルモンの「GLP-1」が

多量に分泌されているからということです。

 

また、一方のDHAは、ガンを予防したり、視力をよくしたり、

脳の活動を活発にするなどの効果があるといわれています。

 

健康的な体をいつまでも維持できるように、積極的に、

アジ、イワシ、サバ、サンマ、マグロなどの青魚を食べるようにしましょう。

 

ですが、アジ、イワシ、サバ、サンマ、マグロなどの青魚を

毎日欠かさず食べることはそう簡単なことではありません。

 

特に、毎日忙しくて時間に追われ、食事が不規則になっている人は尚更です。

 

そんな人には、サプリメントがとても便利です。

 

そこで、いつでも、どこでも手軽に必須脂肪酸のEPAとDHAが摂取できる

サプリメントの「DHA&EPAオメガ3」をオススメします!

 

 

厚生労働省は、この必須脂肪酸のDHAとEPAを

1日、1.000mgを摂るように推奨しています。

 

DHA&EPAオメガ3」は、たった4粒飲むだけで、

DHA約269mgとEPA約110mgを摂ることができます。

 

なので、1日、1.000mgに満たない分は「DHA&EPAオメガ3」を

利用して、しっかり補うようにしましょう!

 

DHA&EPAオメガ3」の詳しい内容は、

下の公式サイトをご覧ください。