40歳代になり「若い頃から食べる量は変わらないのに、
最近、体重が増えて、ポッコリお腹が目立ち、肥満体型になってきた・・・」と、
気になり始めている方は多いのではないでしょうか。
その原因は、加齢の影響で基礎代謝量が低下して、
1日あたりの総消費エネルギー量が少なくなっているためです。
年齢とともに1日あたりの総消費エネルギー量が落ちているのに、
消費量の高かった若い頃と同じ量の食事を摂取して、
これといった運動もしなければ、当然、燃焼し切れない脂肪が徐々に体に蓄積され、
肥満体型に陥ってしまいます。
基礎代謝量とは、心臓を動かしたり、呼吸をしたり、人が生きていくために
最低限必要なエネルギーのことで、一般的な社会生活をしている方なら、
1日の総消費カロリーの60~70%を占めます。
残りの30~40%は、日常の生活の中で体を動かしたり、
運動したりして消費される活動代謝になります。
この基礎代謝量は、寝ているときや何もしないでじっとしているときでも、
常に消費されるという、とても便利なもので、
このエネルギーを高めることができれば、痩せやすい体となり、
体脂肪も蓄積されなくなります。
そして、基礎代謝量は、筋肉で最も多く消費されます。
ようするに、筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝量が高くなるわけです。
このように、肥満体型の改善、または、いつまでも健康的な体型を
維持したいと思うなら、まずは、筋肉トレーニングを行い、
筋肉量をアップすることが必要です。
しかし、これといった運動は何もしないで過ごし、40歳を過ぎた頃から
徐々に太ってしまうのは、加齢の影響で筋肉が衰えて減少し、
それが原因で基礎代謝量が低下しているために起こる現象になります。
美容にも効果的な筋力トレーニング
女性なら、いつまでも美しくいたい・・・と、誰もが願うことと思いますが、
筋力トレーニングは、そんな女性の美容にも効果的になります。
人の体は、筋力トレーニングなどで筋肉を大きく動かすことで、
成長ホルモンが多く分泌されます。
成長ホルモンは、新陳代謝を活発にし、美肌をつくり、
若さを保つ大きな役割を果たしてくれます。
逆に、筋肉不足に陥ると、代謝が悪くなるので血行が悪くなり、
体温が下がって冷え性を引き起こしてしまい、便秘にもなり、
姿勢も悪くなって体のバランスが崩れて腰痛や肩こりを招くなど、
美容や健康面でさまざまな悪影響を及ぼすことになります。
いつまでも元気で楽しく自由に歩きまわれるように!
若い頃は、いろいろなスポーツを楽しみ、筋肉がしっかりと付いた体型で
体力には自信があるという方でも、その後、全く運動をしなくなれば、
老化とともに、どんどん筋肉量は減少していきます。
このまま衰えが進むと、70歳を過ぎた頃は、
なんと、40歳代の頃の筋肉量に比べて約30%も減少し、
特に下半身の筋肉は顕著にあらわれるようです。
すると、40~50歳代で膝の痛みや腰痛があらわれ、
70歳を過ぎた頃には、階段を登れないどころか、自分ひとりでは
自由に歩けない・・・というような体にまで衰えることになってしまいます。
そんな悲しい老後にならないように、そして、いつまでも自由に
自分の脚で歩きまわり、楽しい毎日が送れるように、
しっかりと下半身の筋力を鍛えるようにしましょう!
このように、筋力トレーニングの効果を紹介しましたが、
別にスポーツジムなどに通って重いバーベルやダンベルを持ちあげたり、
激しい運動をすることが筋力トレーニングではありません。
自宅で簡単に行えて、1日数分だけで効果的なエクササイズはたくさんありますし、
毎日やらなければならない、というものではありません。
3日や4日に1回程度でも、充分に効果はありますし、
70歳、80歳を過ぎても、トレーニングを行えば筋肉は成長し鍛えられます。
今は、インターネットやダイエット本などで調べれば、
ペットボトルを使ったエクササイズや安全なスロートレーニングなど、
いろいろ紹介されています。
まずは、無理のない簡単なトレーニングから始めてみましょう!