女性の間で人気となっているダイエット法はさまざまありますが、
その中で、酵素ファスティングダイエットという手法があります。
酵素ファスティングダイエットとは、
1日3度の食事のうち、1食を酵素ドリンクに置き換えるというものです。
例えば、朝食を市販されている酵素ドリンク、
または、自分で作った酵素ジュースに置き換えたら、
昼食と夕飯はいつも通りの食事をするという方法です。
人は健康な体を維持するためには、酵素はなくてはならないものです。
しかし、酵素は一生のうちに生産される量は決まっていると考えられており、
また、食事をするだけでも酵素は遣われ、さらに、暴飲暴食や油を多く使った揚げ物、
加工食品、多量の飲酒、ジャンクフードなどばかりの食生活を続けていると、
どんどん減少してしまいます。
体内に存在する酵素は食事で摂り入れたものの消化を助け、吸収する「消化酵素」と、
人が生きていくためのすべての生命活動に関与して働く「代謝酵素」
の2種類に分かれます。
まず「消化酵素」が不足すると、消化不良を引き起こしたり、
腸内に食べ物のカスが溜まって身体に悪影響を招きます。
そして、食べ物の消化のために「消化酵素」が多量に遣われると、
その分、新陳代謝をはじめ、すべての生命活動に遣われる「代謝酵素」が
不足するという状態になります。
「代謝酵素」が不足すると、新陳代謝が低下して太りやすい体に変わり、
疲れやすくなったり、老廃物が溜まったり、
免疫力が低下するなどの悪影響を及ぼします。
こうした酵素不足を改善するためにも酵素ファスティングダイエットは有効で、
もちろん余分な体脂肪を減少させるダイエット法としても有効です。
ですが、早く体重を落としたいからといって、1日3食のうち、
2食、あるいは3食を酵素ドリンクに置き換えるのはとても危険です。
確かに、1日に2~3食も置き換えて、摂取カロリーを大幅に制限すれば、
体重はどんどん減っていきます。
しかし、それは一時的なもので、もしその体重を維持しようとするなら、
一生1日に2~3食を置き換えるという食事を続けなければなりません。
当然、そんなことは無理なので、必ず、リバウンドがきて激太りすることになり、
健康や美容にも悪影響を招くことになります。
まずは、無理のない範囲で実践することが大切です。
1食を丸まる酵素ドリンクに置き換えるのではなく、
多少の食事も一緒に摂って150~200キロカロリー程度の小幅な減量から始めて、
長期計画で行いましょう。
だいたいの目標として、3ヵ月で2キロ程度落ちるペースが体の負担もなく、
長く継続できると思います。
ただし、制限する量が少ない分、食事管理が難しくなりますが、
健康維持とダイエットのために頑張って下さい。