アフィリエイト広告を利用しています

大殿筋を鍛えて垂れたお尻を改善!

 

女性なら誰もが「歳をとっても美しいスタイルをキープしたい」と思うでしょう。

 

10歳代、20歳代の頃は部活や趣味のスポーツなどで体を動かすことが多いので、

美しいスタイルをキープできますが、40歳を過ぎた頃になると、

運動する機会もなくなり、徐々に体脂肪が蓄積してふっくらと太り、

お腹がポッコリと出たり、バストやお尻が垂れるなどして体型が崩れてきます。

 

すると「このままでは、まずい・・・」と思い、ダイエットを始めます。

 

そんな人たちが始めるダイエット法というと、

手っ取り早くできるという安易な考えから、無理して大幅に食事量を減らすという

食事制限だけによるダイエットが多くを占めるのではないでしょうか。

 

確かに、食欲を我慢し続けて数日経てば体重は減り、

ダイエットは成功したと思うでしょう。

 

しかし、体重は減ったものの自分の姿を鏡に映して見ると、

ちょっと細くなった感じはあるけど、お腹はポッコリで、

バストとお尻は垂れたまま。

 

しかも、痩せたのは一時的なもので、リバウンドであっという間に激太り。

 

このような体験をしている女性は少なくないと思います。

 

 

お腹がポッコリと目立つのは、お腹まわりに体脂肪が蓄積したことが原因ですが、

バストやお尻が垂れるのは、その部位を支えている筋肉の衰えが原因です。

 

特に、下半身の筋肉の衰えは顕著にあらわれ、

早い人は20歳代後半から筋肉が減り始めるといわれています。

 

その下半身の筋肉の中で、大殿筋はお尻を支えている筋肉で、

若い頃のプルンと出っ張った美尻は大殿筋のおかげです。

 

しかし、20歳代後半から、これといった運動を何もしていないと、

どんどん筋肉が衰え、減少していきます。

 

すると、お尻を支えきれなくなり、さらに、お尻の体脂肪が増えると、

重力に引っ張られてどんどん垂れ下がっていきます。

 

バストの垂れ下がりも、同じようなことがいえます。

 

ただ、バストは日頃から鏡に映して見ることが多いので垂れに気がつきやすいですが、

お尻はなかなか気がつきにくく、

気がついた時には大慌てというケースがよくあるようです。

 

こうしたお尻の垂れ下がりを改善するには、

大殿筋を鍛えて余分な体脂肪を減らすことです。

 

しかし、食事制限だけによるダイエット法は、

多少の体脂肪を減らすことはできますが、

減った体重の半分以上は筋肉の減少によるものです。

 

まずは、大殿筋を含む下半身の筋肉を鍛えることを考えましょう。

 

もし、できるならスポーツジムなどに通って、

マシンやダンベルなどによる筋力トレーニングが最も効果的ですが、

自宅で簡単にやれる筋力トレーニングはたくさんあります。

 

さらに、下半身を鍛えるという意識を高めるためにも、

買い物や会社に行く時はできるだけ歩く時間を増やし、

電車やバスに乗った時は、座らずに立ったままでいましょう。

 

また、エレベーターやエスカレーターは使わず、階段で上がり下りするようにし、

階段で上がる時は、1段抜かして2段ずつ上がるとさらに効果的になります。

 

 



タイトルとURLをコピーしました