階段の昇り降りは、下半身を鍛えることができて筋肉が強化されるので、
ダイエットにはとても効果的です。
どうしてもダイエットと聞くと、大幅に食事量を減らして体重を落とすということを
考える人が多いようですが、食事制限だけのダイエット法は、
思うように痩せることができません。
たとえ、一時的に体重が落ちたとしても、いつまでも無理な食事制限は
続けられないので、前の食事量に戻した途端に、リバウンドで元の体重に逆戻りか、
それ以上に激太りすることになります。
確かに、過食状態にならないように、しっかりとした食事コントロールは必要ですが、
ダイエットは、運動などで消費エネルギーを高めるという手法のほうが、
健康的で、確実に痩せることになります。
日頃、エレベーターやエスカレーターを使うことが多い人は、
少しでも階段を使うことを意識して、
できれば、買い物や通勤なども、電車、バス、車などは使わずに、
積極的に歩くことを心がけましょう。
そもそも日常生活の中での歩くことや体を動かすことは、軽い有酸素運動になります。
このように日頃の生活習慣の中で無理なく簡単に行えるような運動を
コツコツと長期に継続することが、ダイエットはもちろん、
健康的な体つくりにつながります。
ということで、下半身の筋肉を鍛えるのに一番手軽で効果的な方法が、
階段の昇り降りで、特に昇りが効果的になります。
日頃の生活の中で使う脚の筋肉は、どうしても前側だけに偏ってしまいがちですが、
その点、階段の昇り降りは、裏側の筋肉も使われて、
前と裏をバランスよく鍛えられます。
しかも、歩幅は歩くときより大きく、そこも効果を高めるポイントの一つで、
大きな歩幅で自分の体重を持ち上げて昇ることは、後ろへの蹴りが必要で、
この動作が裏側の筋肉を鍛えることになります。
実は、健康的で確実に痩せるための重要なポイントは、
いかに筋肉を鍛えて、筋肉量をアップするかにかかっています。
筋肉量をアップすれば、基礎代謝量が高まって
1日あたりの総消費エネルギー量が多くなり、痩せやすい体に変わり、
ダイエットも無理なくスムーズに行えるようになります。
特に、下半身の筋肉は、体全体の中で比較的大きな筋肉になるので、
それを鍛えれば、効率もよくなります。
できれば、下半身だけでなく、体全体の筋肉をバランスよく鍛えるようにしましょう。
すると、ダイエットや健康面だけでなく、スタイルがよくなり、
美容や老化防止にもよい効果があらわれてきます。
わざわざ高額な会費を払って、
スポーツジムなどで行うだけが筋力トレーニングではありません。
自宅や身近なところで簡単に行える筋力トレーニングはたくさんあり、
ネットで検索すれば、たくさんヒットします。
自分で無理なくできるものを選んで実践してみましょう。